2013年6月27日木曜日

第3回「グローバル子育て講座」を開催しました

第3回「グローバル子育て講座」を開催しました。
日時: 2013年6月25日(火)10:30-11:30
天気: 晴れ
場所: 元明倫幼稚園
参加者: 4名のお母さん、5名の乳幼児、ゲストスピーカーのアウリアさん(インドネシア・ジャカルタ出身)と委員スタッフ2名の12名が集まりました。参加者の中でインドネシアに行ったことのある方は3名。

アウリアさんは、2012年11月にご主人の留学に伴って、現在小学2年生と年長のお子さんたちと共に京都にきました。
まず、インドネシアについて、カラフルで見応えのある写真をみながらインドネシアの観光、自然、動物、宗教、民族、人口、言葉、文化、食べ物などについて英語で説明がありました(委員が通訳)。
日本での生活で困ることは、主に3つあるとのこと。ところどころ日本語も交えて話されました。
①言葉ー「日本語はむずかしいよね。」

②食べ物ーイスラム法の下では豚肉を食べることは禁じられていますが、その他の食品でも加工や調理に関して一定の作法が要求されます。この作法が遵守された食品がハラールとされていてます。アウリアさんは日本で、魚や鶏肉を食べたり、荒神口のイスラム文化センターでハラール・ミートを買ったりしています。「すし、うどん好きです。」またお酒は飲みません。

③お祈りー1日5回お祈りをします。インドネシアでは日の出と日没の時間がどのシーズンでも大きく変わりませんが、日本は季節によって違います。また祈る場所も無いので、子どもと遊びに行った公園でお祈りをすることもあるそうです。

京都での生活は大変なことも多いですが、生活をとても楽しんでいるとのこと。京都での生活をはじめる際には、とても混乱していましたが、偶然出会った日本人のお友達に幼稚園探しから、買い物の場所を教えてもらい、ずいぶん助けてもらったそうです。京都の人は、やさしい、親切、いつも助けてくれる、と嬉しそうに話されました。

娘さんの学校の先生もとても献身的で、英語での会話に限界はありますが、伝えよう、どうにかコミュニケーションをとりたいという気持ちが伝わってくるようです。公園や、図書館などといった公共施設もフル活用し、美しい京都での生活を楽しんでいるとのことです。

今回の講座では、参加者から質問も多数ありましたが、アウリアさん自身からも「おいしいお寿司屋さんはどこ?」「こどもの遊び場でおすすめは?」といった質問が寄せられ、参加者みんなで答えました。また「日本から学ぶことがたくさんある」と日本人の意識や習慣、文化にも関心を寄せていました。特に、特に、来日時は太めだった娘さんが、よく走れるようになり、知的教育以外にも健康や人格教育にも配慮されている点が、日本は素晴らしいと話されました。

普段の生活だけでは、日本人が外国籍住民との接点を持つことも、また外国籍住民も地域とつながる機会はなかなかありません。16班が取り組む「グローバル子育て講座」は、外国籍住民にとっても生活情報交換の場や地域とつながるきっかけになります。京都市民と外国籍住民が、気軽におしゃべりしたり、相談したりする場づくりも、「外国人にとって住みやすいまち・京都」を目指す上で大事なことのようです。
先日6月22日の定例会議で、(公財)京都府国際センターと(公財)京都市国際交流協会にヒアリングを行った際、以下の話題があがりました。

ボランティアによる日本語教室が果たす役割は極めて重要であり、日本語教育のみならずいろいろな生活情報の交換の場となっており、まさに「多文化共生の核」となっている。これがないと困っている外国籍住民と接点を持つことも難しい。

日本語教室以外にも、地域の子育てひろば、保育所、学校、自治会など、多文化共生の核になる可能性がありそうです。これからもさらにメンバーみんなで意識、知識を高めていきたいです。


当日は外国人支援に関するパンフレット、多言語で書かれている情報・資料などを展示しました。
-------------------------
今後の講座の予定です。
★ 外国籍住民のゲストと共に、世界の子育てや、京都の多文化事情を学ぼう ★


対象:  乳幼児の子育てをしている方 (お子さん同伴歓迎♪: 保育はつきません)
 国際交流、多文化共生、京都市での子育てに関心がある一般の方。


時間: いずれも10:30~11:30 (開場10:00~)  参加費: 無料   事前申込: 不要


会場 ・ 開催日 ・ ゲスト出身国

ひだまりコーナー 【中京区、京都市壬生保育所(姉小路通西大路東入る)】地図
 7月4日(木) タカノ・ヴィオレッタ・ミサキ(ブラジル出身の日系お母さん)
 7月11日(木)  張健(中国出身のお父さん)


ジャフォール 多言語子育てひろば 【上京区、ほっこりはあと出町(葵橋西詰)和室】地図
 7月8日(月) 日本カナダ子育て比較研究者

お問合せ: 吉永(第4期 京都市未来まちづくり100人委員会 委員)
        電話:090-1711-1307 
        Eメール: hatmiu★hotmail.com (★を@に変えてください。)

0 件のコメント:

コメントを投稿